てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 環境編 › 水の大切さ訴え 雨水タンク設置

2008年07月19日

水の大切さ訴え 雨水タンク設置

同志社大新町キャンパス(京都市上京区)に18日、学生たちの提案で雨水タンクが設置された。

水の大切さを訴え、教育にも活用していく。

学外公募による実践・参加型授業「プロジェクト科目」の一つ「水環境政策」を受講する学生たちが、京都の水の現状を学び、自らも行動しようと大学に設置を働き掛けた。

尋真館の入り口脇で、学生たちも雨どいのパイプを切るなどの作業を手伝い、250㍑のタンクを据え付けた。
当面は花壇の水やりに活用しながら、学内に広報し、打ち水の効果や酸性雨などのワークショップでの活用を検討していく。


受講生の野口真由美さん(社会学部3年)は「設置して終わりではなく、雨水と環境について学べるようにしたい」と話していた。
授業を担当する京都・雨水の会の上田正幸代表は「水を通じて地球と環境について考えるきっかけにしてもらいたい」と話していた。

京都新聞より



同じカテゴリー(環境編)の記事
名古屋でエコアジア
名古屋でエコアジア(2008-09-14 17:23)

地球環境税
地球環境税(2008-09-06 16:41)

「炭素会計」試行へ
「炭素会計」試行へ(2008-08-21 11:15)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 16:52│Comments(0)環境編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。