てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 環境編 › 洞爺湖サミット 七夕、首脳の願い

2008年07月08日

洞爺湖サミット 七夕、首脳の願い

サミットに参加した各国首脳は7日、ザ・ウィンザーホテル洞爺ロビーに設置された七夕のササ竹に、自らの願いを書いた短冊を飾り付けた。

福田康夫首相
「温故創新 人類の英知に学び未来を拓(ひら)く」

ブッシュ米大統領
「圧政から自由な世界を望みます。飢餓、病気による圧政、あらゆる圧政からの自由。自由への普遍的な望みが実現される世界を願います。また、人間の暮らしを良くし、私たちの環境を守る新技術の進展を望みます。すべての人に神のご加護を」

サルコジ仏大統領
「北海道洞爺湖サミットが環境保護、開発、経済成長、そして平和の保持といった世界的課題に対する対応方法を見いだすことに貢献するこ とを願います。また、仏日関係150周年を迎える本年が、2国間における友好と交流へのきずなを促進する機会となることを願います」


メドベージェフ露大統領
「織り姫と彦星の間に天の川が流れていても、彼らはお互いを思う不屈の力によって宇宙の中でつながっています。これは地球の人々 にとって示唆に富んでいます。われわれも共通の故郷、平和、繁栄、そして母なる大地の未来に対する責任でつながっており、これらを守ることはわれわれの責 務です。私は北海道洞爺湖サミットがこの高貴な目標達成に貢献すると確信しています」

ドイツのメルケル首相
「われわれの会議の上に良い星が輝きますように。すべての話し合いには親善の気持ちがありますように。われわれすべての心に責任感がありますように。そしてわれわれすべてが人々の希望を胸に受け止められますように」

カナダのハーパー首相
「世界の自由、民主主義、人権、そして法の支配に基づく世界を願います」

ブラウン英首相
「貧困の終焉(しゅうえん)。そして、2005年7月7日のロンドンにおける爆発事件3周年に、テロリズムの終焉」

イタリアのベルルスコーニ首相
「世界中の子供たちにとって、希望、平静と豊かさのある未来となりますように」

バローゾ欧州委員会委員長長
「人々が、この世界全体を二つとない同じ家族であると思える日が来ますように」

産経新聞より



同じカテゴリー(環境編)の記事
名古屋でエコアジア
名古屋でエコアジア(2008-09-14 17:23)

地球環境税
地球環境税(2008-09-06 16:41)

「炭素会計」試行へ
「炭素会計」試行へ(2008-08-21 11:15)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 10:06│Comments(0)環境編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。