てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 沖縄編 › 【那覇市】カーフリーデー開催 交通、環境在り方考える

2007年08月30日

【那覇市】カーフリーデー開催 交通、環境在り方考える

那覇市の翁長雄志市長は29日会見を開き、9月22、23日の両日に車の使い方や環境問題などを考えるイベント「2007なはカーフリーデー」を開催すると発表した。

カーフリーデーは都市中心部の一定地域で自家用車の乗り入れを禁止し、公共交通などを利用することで地球環境や都市交通の在り方を考える取り組み。
1997年にフランスで始まり、ヨーロッパを中心に世界各地で行われているという。
国内では横浜市や名古屋市などが実施している。


那覇市では車両の乗り入れ規制はせず、イベントなどを通してカーフリーデーの意義や理念を周知。
国際通りや那覇市ぶんかテンブス館などで、電気自動車の試乗会や都市交通を考えるシンポジウムなどを開催する。

翁長市長は「多くの市民に車と都市生活の在り方に感心を持ってもらいたい」と期待を込めた。市は来年度以降も続けて行く方針。

琉球新報より


同じカテゴリー(沖縄編)の記事
沖縄テーマにシンポ
沖縄テーマにシンポ(2008-09-12 11:13)

世帯増え企業活発化
世帯増え企業活発化(2008-08-20 11:18)

地域資源、起業が鍵
地域資源、起業が鍵(2008-08-10 11:09)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 12:00│Comments(0)沖縄編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。