てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 環境編 › 日本主導で国際基準 電気製品リサイクル容易に

2005年06月25日

日本主導で国際基準 電気製品リサイクル容易に

家電やパソコンなど電気・電子製品について地球環境に配慮した設計の国際標準づくりが日本主導で始まる。

規格の国際機関である国際電気標準会議(IEC)でリサイクルしやすい素材や部品、組み立てなどの基準を策定する。メーカーの製造や輸出の環境対応を容易にする狙い。28、29日に東京で第一回の会合を開き、策定作業に入る。
IECは国際標準化機構(ISO)の電気・電子部門を担当している機関。今回の国際標準は日本の業界が案をつくり、議案のたたき台として採用された。
今後詳しい内容を詰め、2007年にも新企画をスタートする計画だ。対象製品はエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、パソコンなどになる見通し。
リサイクルに適した部品の採用や使用後に分解しやすい構造の設計基準をつくる。

日本経済新聞より


同じカテゴリー(環境編)の記事
名古屋でエコアジア
名古屋でエコアジア(2008-09-14 17:23)

地球環境税
地球環境税(2008-09-06 16:41)

「炭素会計」試行へ
「炭素会計」試行へ(2008-08-21 11:15)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 18:55│Comments(0)環境編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。