てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2008年03月14日

温暖化対策、主要20カ国閣僚級会合を14日から開催

地球温暖化に関する主要20カ国閣僚級会合(G20)が14日から千葉市で開かれる。

2012年で期限が切れる京都議定書後の次期枠組み(ポスト京都議定書)のあり方や、温暖化ガス削減のための途上国支援などについて議論する。
7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)に向け皮切りとなる会合で、一連のサミット関連閣僚会合が始まる。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 16:43Comments(0)環境編

2008年03月13日

太陽光発電システム工場屋上で本格運用(イビデン)

イビデンの大垣中央事業場の太陽光発電システムが完成し、本格運用を始めた。

本社屋上に続く2番目の施設で年間発電量は64万7,000㌔㍗時。
研究等で使う電気をまかなう
二酸化炭素を年203㌧削減できると試算しており、環境対応を加速する。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 14:29Comments(0)企業編

2008年03月12日

サミット支援 環境美化に資金・人材(ビッグカメラ)

ビッグカメラは7月7~9日に開催される「北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)」の応援態勢を組む。

開催地の環境美化活動に資金と人的な面で協力し、サミットの認知を広めるため一部店舗に広報コーナーをもうける。
今回のサミットは環境問題が主なテーマの一つのため、支援を打ち出し環境に配慮する企業姿勢をアピールする。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 11:46Comments(0)企業編

2008年03月11日

F1参戦、アースカラーの車体で環境保全を訴求(ホンダ)

ホンダは10日、モータースポーツの最高峰「フォーミュラ・ワン世界選手権」(F1)参戦体制を発表した。

昨季の環境意識向上活動を発展させ、「アースドリームス」をテーマに取り組むと強調した。
今季は象牙色を基調に地球をイメージした車体で、ファンに環境保全を訴求する。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 11:37Comments(0)その他

2008年03月10日

横浜で体験イベント「発電ナイト」(音力発電)

振動を利用した「発電床」の体験イベント「発電ナイト」が3月15日、ヨコハマNEWSハーバー(横浜市中区大田町)で開催される。

「発電床」は、板に小型発電機とLEDライトを内臓し、CO2を出さないクリーンエネルギー「振動力発電」を利用したもの。
床上でステップを踏むとその振動で光る仕組み。
音力発電(藤沢市)が開発したもので、今後駅の改札口や、道路なでの利用が期待されている。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 15:19Comments(0)その他

2008年03月08日

できることからエコ活動しよう(愛知万博こぼれ話)

愛知万博で広まったエコ活動を続けていこう――。

津島市のヨシヅヤ津島本店での毎日新聞社移動支局「“モッタイナイ”の街、津島から―地域から考える地球環境」の最終イベントとして開かれた「愛知万博こぼれ話」。
東海ラジオの深谷里奈アナウンサーと、毎日新聞なごや支局の樋岡徹也記者が「『マイはし』持参やペットボトルの有効利用など、できることから行動しよう」と呼び掛け、集まった人たちと環境保護に取り組むことを約束した。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 15:08Comments(0)その他

2008年03月07日

【北海道】グリーン購入ネット設立 サミット契機“先進地”に

物品などを購入する際、環境への負荷が少ないものを優先的に選ぶ「グリーン購入」の活動を北海道でも広げようと、道内の民間企業や自治体が5月、「北海道グリーン購入ネットワーク」を設立する。

300団体の加盟が目標で、設立準備会は、北海道洞爺湖サミットの開催を機に道内をグリーン購入先進地としたい考えだ。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 17:14Comments(0)自治体編

2008年03月06日

関ジャニ∞エコ大使…6月2日スタート!

人気グループ・関ジャニ∞が、日テレ系で6月8日(前8時~後9時)に放送される13時間の超大型生放送エコ特番のメーンパーソナリティーを務めることが5日、分かった。

番組ではメンバー7人がさまざまな形で環境問題に取り組む。
同局では6月2日からの1週間をエコウイークと掲げ、最終日(8日)の特番はもちろん、関ジャニ∞が朝から晩まで1週間“エコ大使”となり日テレをジャックする。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 11:18Comments(0)その他

2008年03月05日

【沖縄県】県内エコファーマー認定 例年の倍

沖縄県は3日、(1)堆肥(たいひ)などによる土づくり(2)減化学肥料(3)減化学合成農薬―の3点に力を入れ、環境にやさしく持続性の高い農業生産方式に取り組む「エコファーマー」の県内での本年度の新規認定が115件に達し、1999年の創設以来初めて100件を超えたと発表した。

例年に比べ約2倍の件数となっている。
JAなどの組織的な取り組みの強化が認定件数増加の要因とみられる。
本年度は宮古地区からも初の認定があり、本島、宮古、八重山の全地区でエコファーマーが誕生。
県内での普及が加速している。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 12:01Comments(0)沖縄編

2008年03月05日

太陽光発電パネル テントシートと一体化(高島)

建材商社の高島は繊維加工メーカーの平岡織染と共同で、太陽光発電パネルと一体化したテントシートを開発した。

従来はシート上にパネルを貼り付けることが難しかったが、新たな接着工法を編み出して実現した。

テントシートの設置箇所は国内で100万カ所以上にのぼる。
開発したシートで太陽光発電の用途拡大を狙う。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 11:43Comments(0)その他

2008年03月04日

【青森県】G8機に関連産業PR

7月の北海道洞爺湖サミットを前に、6月にはG8エネルギー相会合が青森市で開かれる。

世界中の環境・エネルギー分野関係者が集まる機会だけに、青森県は「関連産業をPRする絶好の機会」ととらえ、「環境・エネルギー産業情報発信事業」(2120万円)を実施し地場産業の振興を狙う。
県は「成功事例を紹介してビジネスチャンスを生かしたい」と意気込んでいる。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 14:30Comments(0)自治体編

2008年03月03日

三次元映像で「環境」考えて(三菱重工業)

三菱重工業は同社の技術や製品を展示する「三菱みなとみらい技術館」を大幅改装した。
最大の特徴は従来のような技術的な説明よりも、子どもをターゲットにテレビゲームで遊ぶように三次元映像システムを通じて環境問題や原子力発電所の仕組みなどを学ぶことができるようにしたこと。

2月23日の際オープンでは通常の週末の2倍の1,100人強の来場者を集めた。
同技術館の福原由香館長は「(現在より1~2割多い)年14万人程度の来場者数を狙いたい」と語る。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 16:44Comments(0)キッズ編

2008年02月29日

【京都市】ユニーク脱温暖化に助成 最高1千万円

京都市は28日、環境分野で先進的な事業を手掛ける企業や団体に3年間で最大1,000万円を助成する「京の環境みらい創生事業」で、初めての採択となる4件を発表した。

修学旅行生らを対象にした「マイボトル」の普及計画など、いずれもユニークな取り組みが選ばれた。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 15:46Comments(0)

2008年02月27日

不法投棄問題化のFRP船、12隻を光市の海岸から撤去

山口県光市と日本舟艇工業会(東京)は26日、港や海岸への不法投棄が問題化している繊維強化プラスチック(FRP)製の放置船の撤去作業を同市室積の象鼻ヶ岬で実施した。

市は「市民に迷惑を掛ける不法投棄は絶対にやめてほしい」と呼び掛けている。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 17:55Comments(0)

2008年02月26日

【北海道】温室ガス削減11%目標 新年度から10年間

北海道は25日、2008年度から10年間の環境政策の指針となる「北海道環境基本計画」をまとめた。

森林による二酸化炭素吸収分を引いた温室効果ガスの差引排出量を10年間で現状の11.7%減の1,827万 ㌧に減らすほか、森林の二酸化炭素吸収量の100万㌧増など42項目の数値目標を盛り込み、実効性を重視した。
計画は3月に正式決定する。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 09:57Comments(0)自治体編

2008年02月25日

【環境省】京都御苑整備、初の長期計画 資源活用推進へ

環境省京都御苑管理事務所は24日までに、「京都御苑庭園基幹施設再整備基本計画」の骨子案をまとめた。

京都御苑(京都市上京区)整備の長期的な計画策定は初めて。
「公家町」跡の再整備をはじめ、自然環境の情報発信、バリアフリー化の推進などに重点的に取り組む。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 14:52Comments(0)その他

2008年02月23日

【北海道】環境保全 HPで発信 空知支庁開設「エコ・ネット」

空知支庁はこのほど、環境を守るため管内の自治体や民間団体が取り組む活動をまとめたインターネットのホームページ(HP)「そらちエコ・ネット」を開設した。

管内で先進的な研究が進む雪冷熱エネルギー利用や、学校での環境教育などを紹介している。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 17:52Comments(0)自治体編

2008年02月22日

環境配慮型商品アウトドア外も(ゴールドウィン)

ゴールドウィンは、リサイクル素材や成長が早い植物原料などを使う環境配慮型の商品を拡充する。

「ザ・ノース・フェース」などアウトドアブランドに限って投入してきたが、2008年秋冬向け商品から対象を10以上あるほかのブランドでも扱う。
地球温暖化に対する消費者の関心が高まるなか、需要が増えると判断した。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 11:02Comments(0)企業編

2008年02月21日

温暖化首脳会合、サミットと同時開催・政府、米と共催へ

政府は7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)に合わせ、中国やインドなども含めたより広いメンバーで温暖化問題を話し合う首脳級会合を同時開催する方向で調整に入った。

温暖化対策はサミットの主要議題だが、温暖化ガス排出量が急増している両国なども加えて並行討議すれば、実効性のある議論ができると判断した。
米国との共催とし、2012年で期限が切れる京都議定書後の枠組み交渉で主導権確保を目指す。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 15:09Comments(0)環境編

2008年02月20日

6月横浜でエコマッチ(中田英寿氏)

ドイツW杯限りで現役を引退した元日本代表MF中田英寿氏(31)が、6月に横浜で「環境問題」をテーマにしたイベントを計画していることが19日、分かった。

世界的スター選手や元日本代表選手を集めてチャリティーマッチを行うほか、1週間の“キャンプ”を張り、その間に子供たちも参加できるイベントを行いながら「エコ」をアピールするという。

  続きを読む


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 14:29Comments(0)その他