てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › キッズ編 › すごいな!蛍光灯が“変身”(こども環境キャラバン隊)

2007年12月02日

すごいな!蛍光灯が“変身”(こども環境キャラバン隊)

地球温暖化防止対策について学習、啓発している金沢市内の有志児童でつくる「こども環境キャラバン隊」のメンバー30人が1日、同市示野町の電気工事会社「サワヤ」の工場を訪れ、使用済みの蛍光灯をガラス製品にリサイクルする過程を見学した。

市地球温暖化対策推進協議会と市の主催。
使用済み蛍光灯をガラス製品にリサイクル、販売している同社の取り組みを見学することで、環境保全に対する理解を深めてもらおうと企画した。


子どもたちは、蛍光灯を専用の機械で砕いて水銀を除くなどし、ガラス製品の原料「カレット」を製造する過程を見学。
近くの工房では、カレットを約1,300度の熱で溶かし、コップや水差しなどに生まれ変わらせる様子も間近にした。
節電を呼び掛ける張り紙や、使用済みの紙を破砕処理して梱包(こんぽう)材にするなどの省エネ対策も確認した。
長坂台小二年の山田知佳さん(8つ)は「蛍光灯がきれいなガラスになるなんてすごい。良いことをしている」と話した。 

中日新聞より


同じカテゴリー(キッズ編)の記事
子供向け工場見学
子供向け工場見学(2008-07-21 16:41)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 15:55│Comments(0)キッズ編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。