2008年04月07日
【岐阜県】混廃施設が県優良認定
岐阜県が独自に行う「岐阜県優良建設廃棄物資源化センター認定制度」で3月25日、鈴木組の
羽島リサイクルパークが認定を取得した。
全体では2006年10月に丸武産業リユースクリーンセンターに次いで県内2例目となる。
この認定制度は建設混合廃棄物の分別や再資源化、民間による施設整備を進めるため県が独自に行う制度。
羽島リサイクルパークが認定を取得した。
全体では2006年10月に丸武産業リユースクリーンセンターに次いで県内2例目となる。
この認定制度は建設混合廃棄物の分別や再資源化、民間による施設整備を進めるため県が独自に行う制度。
主な認定基準は、
1.建設混合廃棄物を徹底分別、再資源化できる施設を有していること
2.受け入れた廃棄物について管理が徹底されていること
3.要綱で規定する選別率(90%)または再資源化率(70%)を超えること
4.地域住民および周辺環境などに対し十分に配慮していること
5.会社の事業内容など、積極的に情報公開を行っていること
――となる。
認定施設については、関係団体などに周知を行い利用促進を図るとともに、県による普及啓発に努めるとしている。
循環経済新聞より
1.建設混合廃棄物を徹底分別、再資源化できる施設を有していること
2.受け入れた廃棄物について管理が徹底されていること
3.要綱で規定する選別率(90%)または再資源化率(70%)を超えること
4.地域住民および周辺環境などに対し十分に配慮していること
5.会社の事業内容など、積極的に情報公開を行っていること
――となる。
認定施設については、関係団体などに周知を行い利用促進を図るとともに、県による普及啓発に努めるとしている。
循環経済新聞より
Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 12:14│Comments(0)
│自治体編