てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 自治体編 › 【川崎市】ヒートアイランド対策

2006年11月30日

【川崎市】ヒートアイランド対策

神奈川県川崎市とJFEスチール、JFE技研は29日、都市部の気温が郊外に比べて高くなるヒートアイランド現象の抑止をめざし、共同研究を始めたと発表した。

来夏には等々力緑地の駐車場などを使い、JFEが鉄鋼製造工程で生じるスラグを活用して開発した舗装用保水材による冷却効果の確認実験をする。

保水性舗装は舗装に染み込ませた保水材に雨水をため、太陽熱で蒸発する気化熱で路面の温度を下げる仕組み。
JFEは昨夏から、保水材の販売を開始している。

JFEは同様の保水材を使った屋上向けの保水性ブロックを試作。
今年8月に実証実験を行い、川崎市との共同研究の第一弾として、共同で分析・評価を実施した。
ブロック表面の温度は屋上表面に比べて最大16度低く、効果は芝生を植えたブロックを上回ったという。

日本経済新聞より


同じカテゴリー(自治体編)の記事
色つきワイン瓶利用
色つきワイン瓶利用(2008-09-24 12:11)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 17:10│Comments(0)自治体編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。