てぃーだブログ › 株式会社トリムリサイクル事業本部 リサイクルニュース › 自治体編 › 【滋賀県】リサイクル製品認定制度 シンボルマーク決定

2005年08月17日

【滋賀県】リサイクル製品認定制度 シンボルマーク決定

滋賀県はこのほど、今春に創設したリサイクル製品認定制度で、製品への関心を高めてもらうシンボルマークに、神戸市のデザイナー助手の杜多利香さんの作品を選んだ。
琵琶湖を中心に矢印で資源の循環をイメージしたマークになっている。


応募のあった24作品から決定した。県内で発生する廃棄物や間伐材を活用し、ごみの減量を図って資源循環の輪をつくる制度をPRするため、このマークを使う。
また、県はこの制度に基づく初の製品に、15社の38製品を認定した。
うち22製品は下水汚泥などを利用した歩道ブロックなどのコンクリートの2次製品で、ほかに、ヨシの入った紙粘土や剪定(せんてい)した木を発酵させた堆肥なども選ばれた。県は認定製品を県のホームページで公表して利用を促すほか、公共工事で率先して利用する

京都新聞より


同じカテゴリー(自治体編)の記事
色つきワイン瓶利用
色つきワイン瓶利用(2008-09-24 12:11)


Posted by 株式会社トリム リサイクル事業本部 at 13:20│Comments(0)自治体編
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。